皆さん、こんばんは。
8月8日。今日は何の日かご存知ですか?
おそらく...様々な日ではありますが、一押し!「屋根の日」なんです!!!
何でも、漢字の「八」が屋根の形に似ているとのことで、瓦業界3団体が共同で申請、平成15年に制定されました。
※詳しくはこちら↓
http://www.zentouren.or.jp/info/yanenohi.shtml
弊社の加盟する「長野県瓦事業組合」でも毎年、組合員総出で、独居老人宅や公共物件の無料屋根点検活動をし、毎年、新聞・テレビで報道頂いております。
今年は、弊社の活動グループ(新町地区)は、安茂里、三輪の交番の屋根点検の担当で、私は、他社の先輩社長さんと廻らせて頂きました。
また、私は組合の青年部にも所属しておりまして、「各都道府県の青年部員は共通のユニフォームを着て、屋根の日事業をしなさい」と指令が来ており、ご覧の様に派手な絵柄のポロシャツを着て屋根の点検をしました。
点検した公共物件は、築後20年以上を経ておりましたが、板金施工部について、塗装等のメンテナンスが必要な状態ではありましたが、
瓦には全く問題がなく、大きな修理が必要な状況ではありませんでした。
この事業は来年以降も続くと思われますが、このブログをご覧の皆様で「自宅の屋根が心配!」という方がいらっしゃいましたら、
弊社で屋根点検をいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。