施工事例
WORKS
瓦・板金・屋根工事 瓦屋根の修理

Before

After
- 長野市中条W様
●お客様のご要望
当社の先代の時代、約40年以上前に「トタン屋根」の上に瓦を葺かせて頂いたお客様から、離れの塗装をしていた塗装屋から、「瓦がズレているので、瓦屋さんに連絡して修理してもらった方が良い」と言われたと連絡を頂きました。●ご提案内容
お客様宅は外観からも非常に威厳のあるお宅で、定期的なメンテナンス・リフォームにより非常に手入れの良い古民家100年住宅です。
屋根については施工から年数が経ち、瓦自体には問題がないのですが、屋根の下地など瓦以外のところに経年劣化による修繕が必要な状態で、
以前から、棟部のやり替え、軒先瓦の付替え工事などでお世話になっておりました。調査にお伺いし、屋根に昇らせて頂くと、雪止瓦は2段で施工しているのですが、下部の1段について、長年の積雪時の重みの影響により、瓦を引っ掛ける瓦桟木が劣化・破損しており、瓦のズレにつながっていました。
下地防水紙がきちんと施工されているので、雨漏りはしていませんが、早急な修理が必要な状況でした。
そこで、瓦を剥ぎ、下地をやり直した上で、再度、瓦を葺き直す工事をご提案いたしました。また、予算を考慮した工事の御見積、当社お勧めの工事の御見積など2種類ほどのご提案をさせて頂き、施主様のお考えでご選択を頂きました。●施工内容
破損雪止瓦葺き直し工事
★瓦ガイドライン工法(耐風・耐震工法)にて施工しました。●施工期間
1日間●施工金額
約15万円●施工後のお客様の声
今回は最低限の工事で進めてもらい、工事も済んでよかった。また、何かあったらよろしくね。
お知らせ
- 2022/04/02 【施工事例】を更新しました!
- 2022/03/04 【施工事例】を更新しました!
- 2022/02/10 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/30 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/25 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/20 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/15 【施工事例】を更新しました!
- 2021/12/28 年末年始休業のお知らせ
- 2021/12/21 【施工事例】を更新しました!
- 2021/12/01 【施工事例】を更新しました!
三代目ブログ
- 2021/05/07 連休明け
- 2021/04/08 国道19号の通行止め。。。
- 2021/03/17 初投稿。
お電話でのお問い合わせはこちらへ
