施工事例
WORKS
瓦・板金・屋根工事 瓦屋根の棟部・凍害瓦の修理

Before

After
- 長野市七二会T様
●お客様のご要望
自宅の屋根のぐしが崩れてしまっているので、修理をしてほしい。また、瓦が何十枚と欠けているので、併せて交換してほしいとご相談を受けました。
★ご新規のお客様です。●ご提案内容
調査にお伺いし、屋根に昇らせて頂きました。
棟部は、内部に水が回っていて、苔が生えるなどの損傷をしていました。その原因として、屋根全体に施主様の強い意向で新築時から雨樋がなく、雨水が常に屋根に当たっている状態になっており、 特に、冬季には融雪時の水が凍結を繰り返すなど、瓦廻りに悪影響を及ぼしている状態と推測しました。 お客様からは、管理の面から雨樋は掛けるつもりはないと要望を頂きましたので、瓦施工技術にて、今後同様な被害がないような対策工事を実施しました。●施工内容
棟部やり替え
※瓦ガイドライン工法(耐風・耐震工法)にて防災施工をしました。
凍害瓦の交換 約80枚●施工期間
1日●施工後のお客様の声
新築から数年して、今回の様に棟が崩れてしまい、一度修理したのだけれども、また壊れてしまってそのままにしてました。この地区の屋根工事は、昔から全て「第一建材さん」がやっていたので、名前は知っていたので、今回はお宅に依頼しました。本当は勧めるように、雨樋をかければ良いのだけれど、今回はお宅に瓦の施工技術で同様な被害が出にくい工事をしてもらい良かったです。ありがとう。
お知らせ
- 2022/05/30 【施工事例】を更新しました!
- 2022/05/15 【施工事例】を更新しました!
- 2022/04/28 【施工事例】を更新しました!
- 2022/04/17 【施工事例】を更新しました!
- 2022/04/02 【施工事例】を更新しました!
- 2022/03/04 【施工事例】を更新しました!
- 2022/02/10 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/30 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/25 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/20 【施工事例】を更新しました!
三代目ブログ
- 2021/05/07 連休明け
- 2021/04/08 国道19号の通行止め。。。
- 2021/03/17 初投稿。
お電話でのお問い合わせはこちらへ
