施工事例
WORKS
瓦・板金・屋根工事 突風被害の瓦屋根の修理

Before

After
- 長野市信更町M様
●お客様のご要望
※長野市の一集落を襲った突風被害の後、お電話にて修理の依頼をいただきました。
突風で屋根の瓦が落ちて、瓦が割れて困っている。雨漏りが心配だから、修理してほしいとご相談を受けました。
※ご新規のお客様です。●ご提案内容
雨の天気予報が続いていたため、予定変更をし、翌日訪問をいたしました。
地上と屋根上で被害状況を確認すると、瓦屋根の棟部の紐丸瓦が大きくずれて、さらには飛ばされた瓦が1階の下屋に落ちて、瓦が大きく割れていました。また、その際に、棟を構成する「のし瓦」にも割れがみられ、修理には棟をやり替える他ない状況でした。築年数が20年程ということで、瓦の施工が、台風や地震に強い施工「瓦ガイドライン工法(耐風・耐震工法)」での施工でなかった点も被害を大きくした原因でありました。状況を施主様にご説明の上、簡易養生を施しました。破損箇所について、共済保険を申請した上での修理工事をご提案し、書類についても煩雑のため、保険会社の承諾を得て、申請の補助をいたしました。また、寄棟の屋根で棟が大変多いお宅で、棟の施工が昔の施工法にて仕上げられていたため、瓦が銅線等での緊結がされておらず、被害のなかった棟も大きな突風や台風が来ると被害が出る状況でした。
そこで、お客様のお気持ちをお聞きした上で、ラバーロック工事での簡易施工となりました。●施工内容
破損棟やり替え工事 ※瓦ガイドライン工法(耐風・耐震工法)にて施工
破損平瓦交換工事
全棟ラバーロック工事 ※雨仕舞を考慮した施工(やり替え部は除く)
離れセメント瓦屋根修繕工事
離れセメント瓦屋根煙突撤去・瓦葺工事 他●施工期間
2日間●施工金額
約30万円
※共済保険の対象となり、保険を利用しています。
※既存撤去費用含みます。●施工後のお客様の声
最近は異常気象で本当に何があるかわからないね。しっかりと施工をやってもらい、ありがとうございました。それと、離れもずっと雨漏りしていたので、今回ついでに修理できてよかったです。これでひとまず安心ですが、離れの葺き替えをするときは、またお願いするね。それに、保険申請もやって頂き、助かりました。しっかりと保険が認められて、早々に振り込まれて良かったです。
お知らせ
- 2022/04/02 【施工事例】を更新しました!
- 2022/03/04 【施工事例】を更新しました!
- 2022/02/10 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/30 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/25 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/20 【施工事例】を更新しました!
- 2022/01/15 【施工事例】を更新しました!
- 2021/12/28 年末年始休業のお知らせ
- 2021/12/21 【施工事例】を更新しました!
- 2021/12/01 【施工事例】を更新しました!
三代目ブログ
- 2021/05/07 連休明け
- 2021/04/08 国道19号の通行止め。。。
- 2021/03/17 初投稿。
お電話でのお問い合わせはこちらへ
